ごあいさつ
手作りパン教室froh工房は、おかげさまで2023年で14年目になりました。
日頃は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。froh工房のKiyomiです♪froh(フロー)はドイツ語で嬉しいという意味です♪
皆様に喜んでいただけるパン教室になるようにと名づけました。
ここ数年はコロナ禍の影響で皆様にもご不便をおかけしたことをお詫びいたします。そんな中にあっても、感染拡大防止にご協力を頂き心より感謝を申し上げます。今後も感染防止対策をしっかりととりながら、皆様に安心してご利用いただけるよう努めてまいります。
皆様に助けられながら少しずつ歩んできたfroh工房が10年以上続けることができたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
これもひとえに皆様からの多大なるご支援の賜物と心より深く感謝と御礼を申し上げます。
今後も皆さまに大きく支えられたことを忘れずに、開講時と変わらない気持ちで精進してまいりますので、引き続き変わらぬご愛顧とご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
私が手作りパンを作り始めたのは、ずいぶん以前のことですが、オーブンの本を見ていて自宅でもパンが焼けることを知り焼いてみると、焼きたての香りと手作りの美味しさに感動したことがきっかけです。自分でもパンの勉強をする中で、パン屋さんに並んでいるようなパンを手作りできる楽しさを一人でも多くの方に味わっていただきたいとパン教室を始めることにいたしました。
「コースレッスン」の認定コース卒業生もずいぶん増え、生徒さんのオリジナルパンもたくさん生まれました。
「雑穀パンレッスン」では、毎月雑穀を使ったパンを考えるのが大変な事も多々ありますが、生徒さんが作って召し上がって頂いて「美味しい~」という声を聞くと作って良かったとつくづく思うと共に、また来月も頑張って美味しい雑穀パンを作ろうと思います。
「雑穀アドバイザー」の資格を活かし、今後も雑穀パンを通して雑穀の素晴らしさを皆様にお伝えしていきたいと思っています。
また「野菜ソムリエ」の資格を活かして、野菜のパンや野菜のシフォンケーキなども作っていきます。時には、雑穀パンにも野菜を使い、野菜の栄養効果などを皆様に知って頂き、これからもますます勉強して頑張っていきたいと思います。
「ホシノ天然酵母レッスン」も少しずつ生徒さんに興味を持っていただき定着してきました。ホシノ酵母独特の芳醇な香り漂うパンを一度味わってしまうとやめられないという生徒さんも増えています。
2019年にcotta「米粉パンマスター」の資格を取得し、同年秋より生徒さんにも受講していただいております。froh工房の生徒さんからcotta米粉パンマスター資格認定を取得された方も増えてきました。
2022年10月からは、「froh工房オリジナル米粉パンコース」を開始することができました。皆様が求める米粉パンを追求して出来上がったコースは、初級、中級、上級、認定と試行錯誤して出来上がったレシピを取り揃えています。
まだまだ行き届かない点もあり、皆様にはご不便をおかけすることもあるかと思いますが、今後も『美味しい・楽しい・嬉しい』パン教室をモットーに真心をこめて皆様にご満足して頂きますよう一生懸命努力してまいりますのでご支援ご協力くださいますよう心よりお願い申し上げます。
パンを作る幸せ。焼きたてパンを食べる幸せ。
美味しい顔を見る幸せ。
是非ご参加して頂けたら嬉しいです(*^_^*)
2023年1月 Kiyomi